瀬戸芸×琴平ステイ|(~11/9限定)秋を満喫するお得な宿泊プラン

🌾 瀬戸芸 秋会期を楽しむなら、琴平から

2025年瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)秋会期が、10月3日〜11月9日の期間で開催されています。

瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)とは?

瀬戸内の島々を舞台に、3年に1度開催される現代アートの祭典です。開催日は春・夏・秋の3シーズンに分かれていて、季節ごとに瀬戸内の魅力が体験できます。

2025年最後となる秋会期は、10月3日(金)から11月9日(日)までの期間で、新たな会場やアート作品が登場し、祭典の締めくくりとなります。秋会期は涼しい気候の中でアート鑑賞や島巡りを楽しめることが特徴で、多岐にわたるアートを船での移動を含めて楽しむことができます。

当宿のある琴平は、秋会期に新会場となった「宇多津エリア」まで電車1本で30分程度で行ける、非常に好エリアとなっております。
さらに、当宿は駅まで徒歩5分、金刀比羅宮参道までは徒歩3分と、会場への移動もスムーズでゆったりと観光も楽しむことができます。その他西エリアの会場へもアクセスがしやすく2泊3日で主要なエリアをお楽しみいただけます!

🎨 アクセスが良い秋会期の主な会場

会場名アクセスの目安特徴
💡宇多津(新会場)👉琴平→宇多津(電車で約30分陸続きでアクセスしやすい新会場
高見島(多度津町)琴平→多度津→フェリー(約1時間)坂の多い島に点在する民家アート
粟島(三豊市)琴平→詫間→須田港→粟島(約1.5時間)船・学校を活用した展示が人気
伊吹島(観音寺市)琴平→観音寺→フェリー(約2時間)漁業の文化と現代アートの融合
宇多津(新会場)琴平→丸亀→本島フェリー(約1.5時間)港町の歴史とアートが融合した静かな島

~2泊3日で回れるおすすめの旅プラン
琴平から西エリアへは、JRで丸亀まで約25分、宇多津まで約35分。
無理のない移動で、2泊3日でもこのような瀬戸芸をしっかり楽しめるプランが組めます。

⛴DAY1:「島のアートに触れる」
|直島や豊島など、海を渡って瀬戸内の代表作へ。
|静かな島の空気とともに、アートの原点を感じる時間。

⛴DAY2:「秋の新エリアをまわる」
|丸亀から本島、宇多津へ。
|まちとアートが溶け合う“新しい瀬戸内”をゆったり巡る。
|夜は琴平へ戻り、灯りのともるこんぴらの夜に旅の余韻をゆっくりと。

⛴DAY3:「こんぴらの朝、余韻を胸にまちを散策」
|石段をのぼり、澄んだ朝の空気に包まれる金刀比羅宮。
|参道のにぎわいと、社の静けさがゆるやかに交わる時間。
|旅の終わりに、心を整えるこんぴらの朝を。

💡(~11/9限定!)秋を満喫するお得な宿泊プラン

👉さらに!「GOKAN KOTOHIRA」では、この瀬戸芸の秋会期中に対象宿泊施設でご宿泊されたお客様に、
お一人様につき2,000円分の利用券を進呈する特別キャンペーンの対象施設となります。
利用券は芸術祭パスポートのご購入、またはすでにお持ちの方はグッズやお土産の購入にもご使用可能です!

秋のアートと島旅を、より豊かに彩る「GOKAN KOTOHIRA」で是非この機会をご活用ください。
皆さまのご予約を心よりお待ち申し上げております。

▼キャンペーンの公式サイト
 https://www.love-marugame.jp/event/11577

▼予約サイト
・楽天トラベル:https://x.gd/gwXSZ
・じゃらん:https://x.gd/2I7Zd

▼注意事項
※このキャンペーンは、楽天トラベル・じゃらんにて販売中の専用プランでのご予約のみが対象です。
 当館公式サイトや、その他の旅行予約サイトからのご予約は対象外となりますので、予めご了承ください。
※対象宿泊施設に有料で宿泊し、作品鑑賞パスポートを利用し瀬戸内国際芸術祭を鑑賞される方が対象となります。
※利用はおひとり様1回のみとなっております。

🏡 当宿を拠点に、芸術と文化をめぐる旅を

「GOKAN KOTOHIRA」は、香川西エリアの島々を巡る旅のハブとして便利な場所。

旅の始まりにも終わりにもぴったりの温泉地・門前町で、

心休まるひとときをお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA